ピアノコンクールの話の次は、アンプの機能であるトーンコントロールについてです。私が使っているプリアンプはマッキントッシュのC-46です。マッキントッシュの方ではオーディオコントロールセンターという言い方をしています。(現在生産は終了しています。)C-46は低域から中域、広域まで8バンドの周波数域を調整することができるのでお好みの音質で音楽を再生できる非常に優れたプリアンプです。たぶん手放すことはないと思います。小さいサイズのブックシェルフスピーカーなどはどうしても低域が不足します。小型サイズのスピーカーも昔に比べるとかなり低域は出るようになりましたし、セッティング、インシュレーター等で多少調整できるますが、トーンコントロールのBASSを少しブースト(強める)するだけで、バランスのとれた音質になるのです。また、CDによっては広域が強く出過ぎるものもあります。そんな時はトーンコントロールのTREBLEを少しカット(弱める)すれば耳を刺激することなく気持ち良く響くバランスになります。前述のC-46は低域、広域だけではなく低中域などの周波数域も微妙に調整できるので「私の好きな音」で音楽を存分に楽しんでおります。C-46というプリアンプは特殊な部類に入るということは言えますが(こんなアンプは他にはありません)、通常のプリメインアンプやプリアンプにある低域、広域のみのトーンコントロールも昔に比べれば、なるべく音質を落とす事がないよう配慮されているようです。トーンコントロールのないアンプは私にとっては全く必要のないものです。みなさんはトーンコントロールについてはどうゆう意見をお持ちでしょうか?是非お聴きしたいです。